ひろしまジン大学

Newsお知らせ

ただいま募集中!

2025/09/23 UPDATE

地域コミュニティづくりのリアルな現場を学ぶスタディツアー2025@広島市

地域コミュニティづくりのリアルな現場を学ぶスタディツアー2025@広島市

イベント概要

タイトル
地域コミュニティづくりのリアルな現場を学ぶスタディツアー2025@広島市
日時
2025/10/15 19:00~20:30
場所
port.cloud(ポートクラウド)(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)ほか
参加費
無料
定員
20名程度(応募者多数の場合は抽選)
備考
■Input「地域コミュニティづくり入門」
【日時】10月15日(水)19:00~20:30
【場所】port.cloud(ポートクラウド)(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)

■スタディツアー①
【日時】11月1日(土) 13:00~15:30
【場所】南蟹屋集会所(広島市南区南蟹屋2丁目6-11)

■スタディツアー②
【日時】11月22日(土) 13:00~15:30
【場所】飯室集会所(広島市安佐北区安佐町飯室1569-8)

■スタディツアー③
【日時】12月7日(日) 13:00~15:30
【場所】吉島東集会所(広島市中区吉島新町二丁目9-1)

■Output「スタディツアーふりかえりと共有」
【日時】12月20日(土)10:00〜12:00
【場所】port.cloud(ポートクラウド)(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)
お申し込み

自分が住む地域に関わりたいけど、何をしたらいいんだろう?
地域コミュニティってどんな風に運営されているんだろう?
町内会って何をするところなの?入ると良いことあるのかな?

地域コミュニティの現状と課題を知り、実際に地域コミュニティづくりの現場で活動する方々をたずねるスタディツアーを開催します。

■こんな方におすすめ
・地域コミュニティづくりに関心はあるが、どのように関わっていいかわからない方
・他の地域コミュニティの雰囲気や運営の工夫を知り、自分たちのやり方と比べてみたい方
・地域コミュニティや若者同士がつながる場に興味がある方

※対象:広島市内に在住か通勤・通学の18歳からおおむね40歳までの人
※全5回の参加を基本としますが、参加が難しい回がある場合はお気軽にご相談ください

ーーーーーーー

■開催日程と内容
Input「地域コミュニティづくり入門」

【日時】10月15日(水)19:00~20:30
【場所】port.cloud(ポートクラウド)(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)

※アクセス・詳細はこちら
https://www.port-cloud.jp/

【内容】
・地域にはどんなコミュニティがある?
・地域にはどんなコミュニティがある?
・実態調査結果から見えてきた広島市の現状と課題
・市民主体のまちづくりを推進する広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)」について
・スタディツアー訪問先の紹介
ーーーーーーー

スタディツアー①②③「地域コミュニティの現場を巡ろう!」

スタディツアー①
【日時】11月1日(土) 13:00~15:30
【場所】南蟹屋集会所(広島市南区南蟹屋2丁目6-11)
視察先地域:大州学区(南蟹屋町内会)
南蟹屋町町内会の詳細はこちら

ーーーーーーー

スタディツアー②
【日時】11月22日(土) 13:00~15:30
【場所】飯室集会所(広島市安佐北区安佐町飯室1569-8)
視察先地域:飯室地区(飯室地区地域運営委員会)
いむろエルモの詳細はこちら

ーーーーーーー

スタディツアー③
【日時】12月7日(日) 13:00~15:30
【場所】吉島東集会所(広島市中区吉島新町二丁目9-1)
視察先地域:吉島東学区(吉島東学区孫子老のまちづくり協議会)
エルモ吉島東の詳細はこちら

ーーーーーーー

Output「スタディツアーふりかえりと共有」
【日時】12月20日(土)10:00〜12:00
【場所】port.cloud(ポートクラウド)(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)

【内容】
・スタディツアーのふりかえり
・スタディツアーでの学びや気づきの共有と整理

ーーーーーーー

<昨年度の参加者アンケートより>
・住んでいる人が話すからこそ、魅力と課題が伝わる。現地に直接行くからこそ、その言葉に共感できる。もしも自分がここに住んだらと行った先で考えることで、今、自分が住んでいる地域のことや、これまで住んだことがある地域についても考えることができた。

・参加する前は、町内会あっての地域活動だと思い込んでいたが、町内会への参加率の低い地域でも、コミュニティがうまく機能している所もあり、町内会のあり方を今一度見直していく必要があると感じた。

・地域や町内会活動が単なる住民の「義務」ではなく、地域の未来を形作るための「主体的な選択」であることに気付いた。特に、若い世代の参加が地域コミュニティに新しい価値や活力をもたらす可能性がある点を強く実感した。

■募集概要
・募集人数:20名程度(応募者多数の場合は抽選)
・参加費:無料
・お申込み:下記googleフォームURLよりお願いします 
https://forms.gle/iG1K9HgxXWGXwgbu8

・主催:広島市企画総務局地域活性化調整部コミュニティ再生課
・運営:特定非営利活動法人ひろしまジン大学